応募の方法は?
このページ下段の採用問合フォームに必要事項を記入してご送信ください。折り返し採用担当者からご案内を差し上げます。
面接に持参するものは?
乗務員採用に応募の方は、顔写真を貼付した履歴書と筆記用具をご持参ください。
内勤事務職採用に応募の方は、履歴書(顔写真貼付)、職務経歴書と筆記用具をご持参ください。
応募に必要な運転免許は?
大型車乗務員の応募は大型免許の保有、中型車乗務員の応募は中型免許の保有が応募資格です。
下位免許のみ保有(大型車→中型・普通免許のみ、中型車→普通免許のみ)の方には、免許取得支援制度がありますのでご相談ください。
内勤事務職については、運転免許の有無は問いません。
フォークリフト免許は必要ですか?
荷物の積卸しにはフォークリフトを使用することが多く、フォーク免許(フォークリフト技能講習修了証)が無い場合、担当できる業務が限定されてしまいます。いま現在は持っていなくても、当社には免許取得支援制度がありますので、入社後に勤務しながら取得することも可能です。
その他に応募の制限はありますか?
学歴、性別、物流業界での経験有無などの制限はありません。
全日本ラインの運送業務はどんな仕事ですか?
当社は、バナナを主力貨物とした青果物の冷蔵輸送がメインの物流企業です。主に港湾地区の青果物保管拠点から(近~中距離の)流通業の物流センターや卸売市場への納品が当社の業務です。ごく一部に2日間の宿泊運行便もありますが、ほとんどの便が日帰りの1日単位の運行です。
内勤事務職はどんな仕事をするのですか?
事務職の業務は、「(自社運行便の)運行管理」と「(運送元請としての)集車と配車」の2パターンがあります。
「運行管理」の業務は、全国各拠点に合計約50台ある自社車両の運行状況や乗務員の労務管理などを行います。
「集車と配車」の業務は、荷主企業から運送の元請けとして依頼された業務を、当社の協力会社ネットワークを駆使して配車する業務で、1日あたり全国合計で約400~500台の運行便を確保(集車)しています。
雇用形態は?
乗務員・内勤事務職ともに正社員での採用です。(アルバイト・パート社員での採用は原則おこなっていません)
定年制度はありますか?
当社は60歳定年制で、60歳以降65歳までは嘱託契約で勤務できる制度です。
所定労働時間と休日数を教えてください
乗務員の場合は1日7.5時間勤務で、年間休日は87日(4週間で平均7.25日の休日)です。その他に有給休暇(年間で最大20日)が付与されます。
内勤事務職は1日7.5時間勤務で、年間休日は107日および有給休暇の付与(年間最大20日)があります。
給料は歩合制ですか?
当社の乗務員の給与は、固定給と歩合給の併用制です。標準月収の60%相当を固定給とし、40%相当を歩合制(業績給)としています。歩合部分は、売上高や走行距離等による計算では無く、賞与をのぞく給与年額の40%相当を年間の所定労働日数(278日)で割って計算しています。また、宿泊運行や労傾度合の高い業務においては、別途手当が加算されるコースもあります。
内勤事務職についても、出来高や実績による歩合制はありません。
社宅はありますか?
自宅から配属された営業拠点への距離が遠隔なため通勤困難である場合、会社が一般の賃貸住宅を社宅として借上げ、規定の社宅費用が給与より控除されます。
会社の雰囲気はどんな感じですか?
当社は、複数の青果物流通業界のトップクラスの会社を顧客として取引しており、安定的な主力貨物(ベースカーゴ)を有しています。そこから生まれる会社の安定性が、社員の安心感にも繋がっています。
この安心感と仕事へのモチベーションは、①社員同士で教えあう「助け合いの精神」、②新たな輸送サービスに挑戦してお客様と共に発展する「チャレンジ精神」、③食品の安定供給を物流で支える「業務への高い使命感」となって、企業風土と職場の雰囲気として現れています。
教育研修の制度はありますか?
乗務員の場合、入社時の導入教育(貨物の取扱方法やトラックの運転指導など)があり、入社後も年に2回の社内安全運転研修会の受講が義務付けられています。その他に顧客の管理基準に基づく輸送品質管理や教育指導も行われています。
内勤事務職については、入社時の導入教育(業務基礎知識の教育や段階的な業務習熟)の他、定期的な集合研修、オンラインセミナーの受講など、"ビジネスパーソンとしてのスキルアップ"に重点を置いた教育制度が用意されています。
安全で豊かな食生活を物流で支える全日本ラインは、ファーマインドグループの一員です。